7月度例会

7月度例会担当例会

南極から学ぶ「協力のためのリーダーシップ」

7月14日、ノートルダム宇部にて、宇部青年会議所7月度例会が盛大に開催されました。

今回の例会は、講師例会として、南極地域観測隊越冬隊として2度も南極で活動された経験を持つ「南極先生」こと堀川秀昭様をお招きし、「協力のためのリーダーシップ」をテーマにご講演いただきました。

堀川先生は、マイナス60度にもなる極寒の地で、30人あまりの隊員と一年以上も共に生活された実体験を、貴重な写真や映像を交えながら、臨場感たっぷりに語ってくださいました。閉鎖的で極限の環境下では、自分の仕事だけをこなすのではなく、お互いに助け合い、支え合わなければチームとして機能しないこと、そしてそのためには「相手を理解しようとする姿勢」や「思いやり」「気遣い」がいかに重要であるかを、熱いメッセージとして伝えてくださいました。

このご講演から、私たちはチームや組織、そして地域を導くリーダーシップのあり方について、多くの学びと気づきを得ることができました。過酷な環境を乗り越えるために培われた堀川先生のリーダーシップと、隊員間の深い信頼関係は、私たち宇部JCが目指す「明るい豊かな社会の実現」に向けた活動にも通じるものです。

この貴重な経験と学びを、今後の活動やメンバー一人ひとりの自己成長に活かしてまいります。

堀川秀昭様、心温まる素晴らしいご講演を本当にありがとうございました。